Home > ニュースルーム > ニュース > 日本初!EV経路充電サービスの防爆構造適用急速充電器の試作を開始! ~ENEOSサービスステーションのEV充電ネットワーク拡充に向けた取り組み~
2024.05.23
SHARE THIS STORY

日本初!EV経路充電サービスの防爆構造適用急速充電器の試作を開始! ~ENEOSサービスステーションのEV充電ネットワーク拡充に向けた取り組み~

 ENEOS株式会社(代表取締役社長 社長執行役員:山口 敦治)は、Zerova株式会社(代表取締役社長:林 飛宏)と取り組んできた防爆構造適用急速充電器※1(以下、「防爆充電器」)の初期の開発検討が完了し、実際の展開に向けた試作段階に移行しましたので、お知らせいたします。

 ENEOS株式会社は、エネルギートランジションの実現と充電インフラ社会の構築に向けて、ENEOSサービスステーション(以下、「SS」)を中心に、EV経路充電サービス「ENEOS ChargePlus」を提供しています。このたび、敷地面積が小さい等、安全性担保の観点から設置が困難なSS※2への展開が期待できる防爆充電器の開発を行ない、ENEOS株式会社が目標とする2030年度時点で数千~最大1万基の急速充電器の設置に向けた取り組みを加速してまいります。

 また、時間のかからない急速充電が好まれるといった経路充電の特性を踏まえ、より充電時間が短縮されるハイパワー充電器の開発も同時に進めており、ENEOS株式会社の急速充電器設置目標の達成と、お客様の利用価値向上に繋がる充電器ラインナップの拡充に向け取り組みます。

 ENEOS株式会社は今後も、長期ビジョンに掲げている「エネルギー・素材の安定供給」と「カーボンニュートラル社会の実現」との両立に向け挑戦するために、全国約12,000か所のSSネットワークを活かして、EVユーザーの充電ニーズに合わせた経路充電ネットワークの拡充を図ってまいります。

以 上

※1 防爆充電器の初期の開発検討にあたっては、経済産業省補助事業「先進的SS事業モデル構築等支援事業」を活用。
今後の開発にあたっても、経済産業省補助事業「先進的技術開発等支援事業」を活用する方針。
※2 SSでは、可燃性蒸気が滞留する恐れのある範囲(固定給油設備の水平方向6m、高さ60cm、周囲60cmの
範囲、通気管の先端の中心から水平方向及び周囲1.5m範囲等)には、充電器の設置が制限される。

出典:20240523_01_01_2009288.pdf (eneos.co.jp)

お問い合わせ ↓
エネルギーを効率よく使用し、世界をチャージ

ZEROVAは、さまざまなビジネス分野に対して高品質で経済的な急速充電器、カスタマイズされたEV充電ソリューション、インフラコンサルティングサービスを提供しています。詳細については、当社までお問い合わせください。